誰算

レッスン14 五徳

前回説明しました「五本能」ですが、それに関連する「五徳」も一緒に覚えた方が理解が深まりますの、 今回は「五徳」について説明していきます。 「徳」とは最高の人としてあるべき姿や人間に備わっている良き性質...
誰算

レッスン13 五行の五本能

五行説については度々説明している通り、 万物(あらゆる物)は、木火土金水の5種類の元素からなり、 その元素は一定の法則で互いに生じたり、剋したり影響を与えあいながら 変化、循環しているというものでした...
誰算

レッスン12 十二支の本質

五行が示す五本能について説明する前に、 十二支の本質の説明が抜けておりましたので先にそちらについて説明させて頂きます。 以下、十二支の「五行」「方向」「季節」、また「性質」や「特徴」をまとめております...
誰算

レッスン11 十干と十二支の方向

これまで十干と十二支がどういうものかについて説明してきましたが、 算命学を学ぶ上で方向(方角)は非常に重要となりますので 今回は「十干と十二支の方向」について説明したいと思います。 まずはまとめたもの...
誰算

レッスン10 十二支の続き(六十干支)

前回は「甲~丁」までの十干と十二支の結び付き(六十干支)について書きましたので、 今回はその続きとなる「戊」からです。 戊    戊(陽)×子(陽)・・・戊子〇      戊(陽)×丑(陰)・・・戊丑...
誰算

レッスン9 十二支

今回は前回の「十干」よりも皆さんに馴染みのある「十二支」について、 話していきたいと思います。 先生、十二支って毎年お正月に登場する動物のことですよね? はい。ね、うし、とら、うなどの干支のことです。...
誰算

レッスン8 十干の続き

前回は十干の読み方で終わっておりましたので、 今回は十干のそれぞれの意味について説明していきたいと思います。 レッスン1、レッスン2で説明しました陰陽説、レッスン3で説明しました五行説がここに繋がりま...
誰算

レッスン7 十干

これまでの内容も占いを行う上での考え方として、 凄く重要なことでしたが、 今回からは実際に占いを行う際に絶対に見る必要がある箇所を中心に、 まずは、十干(じゅっかん、じっかん)からご説明していきます。...
誰算

レッスン6 運命とは?続き

前回、宿命についてお話しましたので今回は運命についてお話したいと思います。 おさらいになりますが、 宿命は、自分の意思では変えることのできないものであり、 生まれながらにして持っているものであったり、...
誰算

レッスン5 宿命とは?続き

前回、運命と宿命の意味や定義についてお話いたしましたが、 今回はその続きになります。 運命とは、自分の意思で変えることのできるもの。 宿命とは、自分の意思で変えることのできないもの。 でしたが、その実...
タイトルとURLをコピーしました